1F 受付、診察室、レントゲン室
-
受付
看護師や専門の職員が常時勤務しておりますので細やかに対応します。受付窓口に設置されている顔認証カードリーダーで、簡単にマイナ受付ができます。また、患者さまの診療記録や医療データは電子カルテで管理しています。
-
一般撮影(レントゲン)
フラットパネルディテクター(FPD)装置を用いて、胸部・腹部・骨などの撮影をします。FPDは従来のレントゲン撮影装置と比べ、X線照射量を低減でき、被ばく低減も可能です。
-
CT
X線を使って体の断層画像を撮影することで、数ミリの病変検出が可能です。AI技術を活用した最新CT装置の導入により、ディープラーニング再構成の大幅なノイズ低減効果で高精細な画像が得られ、被ばく低減も可能です。
-
MRI
0.3T(テスラ)のオープン型MRIは閉鎖的な空間に不安のある方にも安心して検査ができます。寝台は幅が広く、ゆったりと寝られます。トンネル型MRIよりも検査中の音は静かです。被ばくがなく、低侵襲であり、造影剤を使用せずに血管の状態も得られます。
庭苑
当院の南側には、散策におすすめの庭苑があります。中央には蜜柑の木が植えられ、初代理事長の森 美喜男をイメージした阿弥陀如来立像、2代目理事長の森 キクをイメージした白衣観音立像が、庭苑を訪れる人たちをやさしく見守ります。
2F リハビリ室、浴室、デイケア
-
理学療法室・作業療法室(リハビリ室)
疾病や怪我によって、以前と同様に歩けない・起きられない等の状態になった患者様に対し、理学療法士・作業療法士による断続的な訓練を行うことによって、身体機能の回復・維持を図ります。
-
デイケア
介護保険の対象と認定された高齢の方が通所リハビリとして利用できる施設で、機能回復や維持・健康管理を行います。車による送迎も行っています。
浴室
個浴(一般浴)
家庭にあるお風呂のイメージで、リラックスして入浴していただけます。
介助など必要ではない方や一人での入浴を好まれる方なども利用しています。
個浴(一般浴)
機械浴
【使用目的】
病院などで多人数の入浴における介助者の労力軽減と入浴総時間の短縮および入浴者に快適な入浴を実現するためのものです。
【特徴】
ウォークスル-タイプの新型ストレッチャーの採用により、介助者は前傾姿勢をとることなく担架を浴槽の所定位置に移動させることができます。僅か70cmの往復移動のみで良いという最大の特徴を持ち、電磁制御ミキシングにより設定温度のお湯が安定して出るため、安全快適に入浴を楽しめます。殺菌装置を内蔵し、安定した殺菌効果が保たれるので、多人数の入浴にも対応します。
機械浴
3F 一般病棟
-
一般病棟
個室をはじめ二人部屋、四人部屋を準備しております。機能性に優れ快適に過ごせるよう生活環境をご用意させていただきます。
廊下は車椅子およびベッドも安心し通行できるスペースを確保しました。 -
ナースステーション
ゆとりあるスペースと配置構造により患者様への早い対処が可能になりました。また看護システムの構築により患者様の健康管理を常に把握できます。
4F~5F 療養病棟
-
療養病棟
療養病棟は慢性期の治療段階にある患者様が長期療養を目的に入院される病棟(病床)です。個室、二人部屋、四人部屋を準備しております。
病室や談話室など、いずれもゆとりある設計で安心して生活していただけます。 -
ナースステーション
快適に入院生活を過ごしていただけるよう、機能性に優れた生活環境をととのえています。